

京都の矯正歯科専門医院です
抜歯と言われた方・・・
可能な限り
歯を抜かずに、Ⅰ期治療で、ブラケットをつけずに。
抜歯と言われた方・・・
可能な限り
歯を抜かずに、Ⅰ期治療で、ブラケットをつけずに。
自分に似た歯並びを探して
治療イメージをつかもう!
症例の更新情報
当院は子供でも大人でも基本的にできるだけ歯を抜かない治療で進めています。
表側から見えるマルチブラケット装置をつけずに治療される方もいらっしゃいます。
大人の矯正の場合、歯科矯正用アンカースクリューを併用することで、
歯を抜かずに治療することもあり、一期治療だけで治療が終わる場合もあります。
※12歳以上を対象に、長岡院での抜歯率を集計した結果
2016年 6.6%(15/227人)、2017年 2.5%(5/202人)、
2018年 4.1%(6/148人)、2019年 2%(3/148人)
4年トータル 4%(29/725人)
反対咬合/受け口
反対咬合(受け口)とは上の歯が下の歯より中に入っているかみ合わせをいいます。
叢生
八重歯は、最後に生える犬歯の隙間がなくなったために起こります。
叢生/八重歯
叢生(そうせい)は、歯が重なり合った状態をいいます。
埋伏歯
埋伏歯と言うのは、永久歯が生えてこないで埋まっている状態を言います。
上顎前突/出っ歯
上の歯が前に出ている噛み合わせを上顎前突(出っ歯)といいます。
切端咬合
通常、上の前歯が外側にあるのですが、そうでなく前歯同士が突き合わせで噛んでいる噛み合わせをいいます。
開咬
開咬とは、数本の歯が噛み合わない状態をいいます。舌のくせ等が関わっています。
すきっ歯
歯と歯の間にスペースが見られる状態をいいます。歯並びが広すぎることによってこったり、小帯の異常が関わっていることがあります。
手術による治療
顎のずれや大きさの不調和を手術と矯正で直します。保険適用です。
※たくさんの症例を掲載していますので
是非ご確認ください。
さわだ矯正歯科クリニック
所在地 | 〒617-0823 京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル3F |
---|---|
連絡先 |
|
診療時間 |
※ 予約時間は20分前まで
※ 第4・5水曜は診療致します。
|
休診日 | 第1~3 水曜・木曜・祝日・第4/第5 土・日曜 |
交通 |
|
来院エリア | 長岡京市・向日市・伏見区(羽束師)・桂・洛西・大山崎・島本町から たくさんの患者様にご来院頂いております。 |